OpenSUSE 11.3が公開されました。
openSUSE.org
今まで OpenSUSE 11.2 で構築しようと勉強してきたのですが、あっと云う間に新バージョン 11.3が登場です。
OpenSUSE 11.2 から OpenSUSE 11.3 への主要な変更点は、「/usr/share/doc/release-notes/openSUSE/RELEASE-NOTES.ja.html」に記載されています。
- smbfsからcifsへ変更←今更ながらの変更です
- ビデオドライバがKMS(カーネルモード設定)ベースに変更←nv系は特に大きな変化
上記2点だけらしい…と思ったら大きな間違いみたいです。
特に OpenSUSE 11.2 でRAID環境とOpenLDAPを使っていた方は要注意かと思います。
まずはRAID環境では…
dmraidが激しく退化した模様です。
ICH10Rに至っては玉砕の至りでした。
自分の試したマザーボード「GIGABYTE GA-X58A-UD7」のICH10RでRAID5を構築していると…インストーラが途中で進行しなくなりました。
ICH10RのRAIDを解除する(BIOS設定上はRAIDモードで大丈夫です。ただし、Firmware上でRAID構築させていない)と、インストーラは正常に進行します。
更にGIGABYTE-RAID(JMICRON)でRAID1(ミラーリング)またはRAID0(ストライピング)をFirmware上でRAID構築していると、インストーラは正常に進行はしました。しかし、dmraidが正しく認識しないためか、結果的には意図したRAID環境が構築されませんでした。
次にOpenLDAPです。
「/usr/share/doc/packages/openldap2/README.update」ファイルが2010年7月5日付で用意されています。
これを読むと、データベースフォーマットが変更されているような内容になっています。
詳しいことは専門家でないので判りませんが、 OpenSUSE 11.3 の OpenLDAP を使ってみた感じとして、 OpenSUSE 11.2 からの変更が多いと思います。
逆に OpenSUSE 11.2 の OpenLDAP が少しヘンにも思えていたので、キチンと修正されたと視るべきか…。
いずれにしても、 OpenSUSE 11.3 の OpenLDAP は、 OpenSUSE 11.2 の OpenLDAP と異なるようですので要注意です。
また、最悪だったのが…TLS(LDAPS://)モードを有効にさせると、バグらしき現象で OpenLDAP が動作しません。
これは重症と思います。
OpenSUSE 11.3 の OpenLDAP はリレーショナル対応で、TLS有効を推奨しているのですが…動かなかったです。
泣く泣くTLS解除で動かしていますが…(LAN側だけの使用であり、WAN側からはポート遮断で使えないようにしてある)
今のところは上の2点が気になったところです。
なお、dmraidではなく、mdadmで構築する…
こちらは力技でインストーラから認識させることは可能です。
(FakeRAIDカード上でRAIDを構築させないで、単発ドライブとしておくことが大事)
1 まずはインストールDVDを起動させる
2 最初のライセンス条項を読み、次へ
3 ドライブチェック、時計設定を行う
4 インストール対象のパーティション構築(parted)…ここでmdadmで強制的に構築(GUI上で構築はできない)
CTRL+ALT+F2を押してCUIへ移行し、mdadmコマンドで強制作成します。
「mdadm –C /dev/md0 –-chunk=128 --level=5 –-raid-devices=3 –-spare-devices=0 /dev/sda /dev/sdb /dev/sdc」←ソフトウェアRAID5領域を/dev/md0として作成(要員は/dev/sda、/dev/sdb、/dev/sdc)
「mdadm –C /dev/md1 --chunk=64 --level=1 –raid-devices=2 –-spare-devices=0 /dev/sdd /dev/sde」←ソフトウェアRAID1(ミラーリング)領域を/dev/md1として作成(要員は/dev/sdd、/dev/sde)
CTRL+ALT+F7を押して、再びGUIなインストール画面へ戻る。
ここで「再読込」をさせれば…作成したmdadm領域が表示され、インストール対象にさせることができるようになる。
問題はブート設定になると思います。
自分の場合は上の「/dev/md1」領域をルート領域としてブートさせたいので、先頭ドライブとなる/dev/sddをBIOS上の起動ドライブとしてBIOSに設定させてあります。
おそらく、grubは、/dev/sddのMBRの保存されたものが読み出され、カーネルが読み込まれた途端に/dev/md1が有効となり、以降は/dev/md1が使えるになっているものと思います。
これで、後はお好みにカスタマイズして使ってください。
週末雑貨 affilie