2008年1月15日火曜日

fedora8で四苦八苦samba編

fedora8のpostfixは残すところheader_checksで不要なヘッダ情報を落とすだけ
になったのでファイルサーバーの構築を進めました。

結果から書けば、大失敗になっています。
顛末は次のとおり…。

samba関係のパッケージはswatを含めすべて入っている状況でした。
tl8sで慣れたところもあるのでselinux関係の設定だけが余計に必要です。
selinuxの設定については、既にいくつかのサイトや文献で記載されているよう
にbooleanを変更するだけ。

と思っていたのが間違いでした。
チャチャっと設定を終わらせ、サービスを開始させる…。
デーモンは起動できたが、肝心の共有サービスが一切開始されていない。
挙句の果てにsetroubleshootdからはアラーム出っ放し!!
smb_t、nmb_t、winbind_tとオールキャストの状態。

postfixやbind、dovecotで作成慣れした感もあるポリシーモジュールを作り、イ
ンストール。
setroubleshootdのアラームは静かになったが、依然として共有サービスが開始
されない。
泥沼に入ってしまったのである。

何度も設定をチェックし、サイトによって異なる設定方法にあうように修正し、
アラームが出ては静かにさせる…の繰り返し。
デバッグ出力も最大出力の10に設定してもドコが原因かを特定できない。
こうなるとドツボにハマるRedhatやFedoraである。
仕方なくsamba関係のパッケージをパッケージ管理ソフトから削除した。

こうして、今度は完全に落とし穴に落ちてしまったのである。

コンソールとgdmは起動するものの、GnomeやKDEが起動してくれない!!
どうやらX廻りのパッケージまで削除してくれたらしい…。

成功事例記事ではスンナりと昔の設定に毛が生えた程度で動くように書かれてい
るが、こうも愚図られたのは私のところだけかな?
皆様もfedora8でsambaを組むときは御注意くださいねぇ。
特にWindowsのようにパッケージを削除してインストールし直す!!
なぁんて考えたら、私のように落とし穴に落ちてしまいます。

2007年12月21日金曜日

パチンコ必勝法CRサクラ大戦で暫定7位です

サイトの更新ソッチのけで記録にアタックし続け、ようやく暫定7位になれました。
記録は29,912発です。
ビミョ〜ウに30,000発の大台を切る記録…。
どうせオイラのパチンコ人生を物語るのさ…。
開催期間は来年1月31日一杯だから、記録スコアから外されてしまうだろうけど
ねぇ。
めげずに入賞目指して頑張りますょ〜♪
狙うは、20連荘オーバーの33,000発オーバーだな。
サクラバージョンの当り演出を2度拝まないとイケナイ。
きついなぁ。

2007年12月10日月曜日

CRサクラ大戦ブログパーツ

実戦パチンコ必勝法の公式サイトにて「CRサクラ大戦」パズルゲームのブログパーツが配布されていました。


ドト~ンと太っ腹企画なので貼り付けてみました。


ブロガーの仕様が不明なのでドコまでできるかわかりませんが、貼付だけはしておきます。


まずはレギュラー版だょ!








続いてはスペシャルバージョン!!